
材料に関する新規基準・新統計データで改版。
| 著者 | 長澤 泰 監修 大野隆司 監修 橘高義典 ほか |
|---|---|
| ジャンル | 建築(構法・生産・施工・材料) |
| シリーズ | 初学者の建築講座 |
| 出版年月日 | 2025/02/05 |
| ISBN | 9784867970256 |
| 判型・ページ数 | B5・224ページ |
| 定価 | 本体3,000円+税 |
| 在庫 | 在庫あり |
| ネット書店を選択 |
|---|
目次
序章 建築材料とは
第1編[構造用材料]
第1章 木材/第2章 構造用金属材料/第3章 コンクリート
第2編[内外装材料]
第1章 非鉄金属材料/第2章 石材/第3章 ガラス/第4章 セラミックス
第5章 左官材料/第6章 プラスチック/第7章 塗料・仕上塗材
第8章 接着剤/第9章 外壁パネル/第10章 インテリア材料
第3編[機能材料]
第1章 防水材料/第2章 防耐火材料/第3章 断熱材料
第4章 音響材料/第5章 免震・制振材料
第1編[構造用材料]
第1章 木材/第2章 構造用金属材料/第3章 コンクリート
第2編[内外装材料]
第1章 非鉄金属材料/第2章 石材/第3章 ガラス/第4章 セラミックス
第5章 左官材料/第6章 プラスチック/第7章 塗料・仕上塗材
第8章 接着剤/第9章 外壁パネル/第10章 インテリア材料
第3編[機能材料]
第1章 防水材料/第2章 防耐火材料/第3章 断熱材料
第4章 音響材料/第5章 免震・制振材料
内容説明
将来,施工管理を担う人のための教科書。
「材料」の理解を容易にするため,構造的なものから
仕上的・機能的なものの順に配列し,豊富な図・写真で解説した。
JIS,建築基準法,建築工事標準仕様書の最新版に適応。
建築士・インテリアコーディネーター等の試験問題を
演習問題として巻末に収録した。
正誤表 ←こちらをクリックして下さい。



