建築・土木書籍出版
ホーム > お知らせ

お知らせ

1~5件 (全5件) | 1 |
新しい図書目録(2024年版)ができました。 このホームページのトップページの右側にある図書目録の画像をクリックすると,PDFでダウンロードできます。 印刷物の図書目録をご希望の方は,メールまたはFAX(03-3265-4008)でお申し込みください。

このページのトップへ

市ケ谷出版社の資格試験書 令和6年度版の刊行予定(2024.1.29)

【資格試験書ラインナップ】
   ◎:既刊 〇:進行中

・≪≫内は刊行予定時期です。

建築施工管理技士
◎1級建築施工管理技士 第一次検定 要点テキスト <令和6年度版>
◎1級建築施工管理技士 第一次検定 出題分類別問題集 <令和6年度版>
◎1級建築施工管理技士 第二次検定 実戦セミナー <令和5年度版>
〇2級建築施工管理技士 第一次検定・第二次検定 要点テキスト <令和6年度版>≪2024年3月下旬≫
〇2級建築施工管理技士 第一次検定・第二次検定 出題分類別問題集 <令和6年度版>≪2024年3月下旬≫

土木施工管理技士   
◎1級土木施工管理技士 第一次検定 要点テキスト<令和6年度版>
◎1級土木施工管理技士 第一次検定 出題分類別問題集<令和5年度版> 
〇1級土木施工管理技士 第二次検定 実戦セミナー <令和6年度版>≪2024年3月下旬≫
◎2級土木施工管理技士 第一次検定・第二次検定 要点テキスト <令和6年度版>
〇2級土木施工管理技士 第一次検定・第二次検定 出題分類別問題集<令和6年度版>≪2024年3月下旬≫

管工事施工管理技士
◎1級管工事施工管理技士 第一次検定 要点テキスト <令和5年度版> 
〇1級管工事施工管理技士 第一次検定 出題分類別問題集 <令和6年度版>≪2024年3月下旬≫
◎1級管工事施工管理技士 第二次検定 実戦セミナー
◎2級管工事施工管理技士 第一次検定・第二次検定 要点テキスト <令和5年度版> 
〇2級管工事施工管理技士 第一次検定・第二次検定 出題分類別問題集 <令和6年度版>≪2024年3月下旬≫

給水装置工事主任技術者
◎給水装置工事主任技術者 要点テキスト <令和5年度版> 
〇給水装置工事主任技術者 出題順問題集 <令和6年度版> ≪2024年5月下旬≫

ビル管理士(建築物環境衛生管理技術者試験)
〇ビル管理士 要点テキストⅠ <令和6年度版>≪2024年3月下旬≫
〇ビル管理士 要点テキストⅡ <令和6年度版>≪2024年3月下旬≫
〇ビル管理士 科目別問題集 <令和6年度版>≪2024年3月下旬≫

2級建築士
〇2級建築士試験 設計製図  課題ドリル <令和6年(2024年)度版> ≪2024年7月上旬≫
〇自学自習ボックス版 2級建築士試験 設計製図  課題ドリル <令和6年(2024年)度版> ≪2024年7月中旬≫
   
測量士補
◎測量士補 問題解説集  <令和6年度版>

このページのトップへ

『日本の建築』(岩波新書、2023.11.29発行)
隈研吾先生の著書『日本の建築』(岩波新書)の奥付に、『場所原論』(市ヶ谷出版社 全2冊)と、主要参考文献に当社の本を5冊紹介していただきました。
【奥付に掲載された書籍】
・『場所原論』     (隈研吾著 2012年発行)
・『場所原論Ⅱ』  (隈研吾著 2018年発行)
【主要参考文献】
・『建築構法 第五版』  (内田祥哉著 2007年発行)
・『日本の伝統建築の構法—柔軟性と寿命』  (内田祥哉著 2009年発行)
・『次世代に活きる日本建築』  (今里隆著 2015年発行)
・『対訳 日本人のすまい』  (平井聖著 1998年発行)
・『建築史 増補改訂版』  (藤岡通夫、桐敷真次郎、渡辺保忠、平井聖、
  河東義之、斎藤哲也著 2010年発行)



関連書籍はこちら

このページのトップへ

                                    令和5年度2級建築士試験設計製図課題
●9月10日に行われた2級建築士設計製図の試験の課題                 

ポイントは、住宅内の「多目的室」を設計することでした。
   アウトドアを趣味とする家族が、同じ趣味のサークル仲間や近隣住民を招いて、集いや会食ができる「多目的室」が要求されました。

●設計に当たっては、

 ・土間の設計(内外部との動線)と吹き抜け(上下階との関係)を設ける。
 ・駐車2台(敷地と道路の関係)とワ-クスペ-ス(設置階・面積等適宜)を受験生が設定する。
 ・公園隣接(外部空間との眺望や動線)

以上のような要求に対し、ゾーニングとアプローチを考えることが主目的でした。

 
●市ヶ谷出版社の「2023年度版2級建築士試験設計製図課題ドリル」の「課題B」では、

 ・「多目的に使う土間スペ-スと隣接するサロンスペ-ス」
 ・居間の「吹き抜け」と屋外テラス

などの本年度試験と同じ要素が含まれていましたので、これをきちんと実践できれば合格できたはずです。

 ●次年度の課題は、従来どおりなら、「鉄筋コンクリート造」の設計になると思われます。

 市ヶ谷出版社の「初学者の建築講座 住宅の設計」は、木造に加え鉄筋コンクリート造も学習できる内容になっており、2級建築士設計製図対策に最適です。


初学者の建築講座 住宅の設計

このページのトップへ

令和4年11月15日に「建設業法施行令の一部を改正する政令」の閣議決定が、国土交通省のホームページに掲載されました。
 建設業法施行令は、令和4年11月18日に公布、令和5年1月1日に施行されました。
 技術検定関連は、令和6年4月1日より施行されますので、当社の「1級」、「2級」の土木・建築・管工事 施工管理技術検定の関連本は、すべて旧建設業法施行令に、添った内容となっております。
詳しい内容は、下記のURLより国土交通省のホームページでご確認ください。
          令和5年 5月
  市ヶ谷出版社

https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00139.html

https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00176.html

このページのトップへ

1~5件 (全5件) | 1 |